衆議院議員 きいたかし
生年月日 1973年6月23日 かに座 O型
選挙区 福岡県10区(門司区・小倉北区・小倉南区)
当選回数 衆議院3回
現在の役職
党内 国民民主党広報局長
国民民主党福岡県総支部連合会代表
国民民主党政策調査会第三部会文部科学部門長
国会 衆議院文部科学委員会理事
衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会委員
NPO法人エンジェルウイングス 会員
北九州小倉ライオンズクラブ 会員
一般社団法人北九州青年会議所シニアクラブ 会員
キャプテン@九州 監事
田野浦提灯山保存会 太鼓師範
NPO法人ぐるっぽ 理事
NPO法人ひらおだい自然塾 理事
NPO法人門司まちづくり21世紀の会 会員
守恒小学校おやじの会 会員 など
(あいうえお順)
略歴
1973年6月 | 福岡県北九州市に生まれる |
1986年3月 | 北九州市立田野浦小学校卒業 |
1989年3月 | 北九州市立早鞆中学校卒業 |
1992年3月 | 福岡県立門司高等学校卒業 |
1992年4月 | 北九州予備校で2年間の浪人生活 |
1994年4月 | 京都大学総合人間学部入学 |
1998年3月 | 京都大学総合人間学部卒業 |
1998年4月 | 松下政経塾入塾(第19期) 外交・安全保障、教育などを中心に現場で学ぶ |
2001年3月 | 松下政経塾卒塾 |
2001年4月 | 衆議院議員前原誠司氏秘書 元参議院議員松井孝治氏(民主党)の選対スタッフとして派遣される |
2001年11月 | 民主党福岡県総支部連合会 政策・広報担当 |
2002年8月 | 民主党福岡県総支部連合会副代表、民主党福岡県第10区総支部代表 |
2003年11月 | 第43回衆議院選挙に福岡10区から初挑戦 79,735票を託していただき、比例代表(九州ブロック第2位)にて初当選 衆議院議員(1期)として粉骨砕身つとめる |
2005年9月 | 第44回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補 60,662人のご支持を得るも惜敗 |
2009年8月 | 第45回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補 123,312人のご支持をいただき、小選挙区で当選 衆院予算委員会理事、事業仕分け第3弾仕分け人等を歴任 |
2011年9月 | 文部科学大臣政務官 就任 |
2012年10月 | 文部科学大臣政務官 退任 |
2012年12月 | 第46回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補 55,040人のご支持を頂くも落選 |
2014年12月 | 第47回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補 58,599人のご支持を頂くも落選 |
2017年10月 | 第48回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補 80,073人のご支持をいただいて比例代表(九州ブロック4位)にて当選(3期目) |
2018年5月 | 国民民主党広報局長 |
2019年4月 | 国民民主党福岡県総支部連合会代表 |
現在、衆議院議員として徹底的に働く日々。 1男2女のパパとしても子育て奮闘中。 地元の教育・文化振興や保育園経営にも携わる日々。 和太鼓歴は35年超。 ・得意分野:教育、科学技術、安全保障、行政改革 ・好きな食べ物:ラーメン ・よく歌うカラオケ:「星降る街角」「2億4千万の瞳」
主な講演等
明治大学政治経済学部 2010年6月7日
京都産業大学法学部 2011年1月11日
京都大学大学院法学研究科 2011年6月24日
京都産業大学法学部 2012年1月10日
京都産業大学法学部 2014年6月10日
京都大学大学院法学研究科 2014年7月4日
京都産業大学法学部 2015年4月28日
京都産業大学法学部 2016年5月17日
桜美林大学国際学部2018年9月26日
メディア出演・掲載等
キーマンに問う!ポスト菅”の行方「BSフジ PRIME NEWS出演 2011年8月19日 20:00~22:00」
朝鮮学校の高校無償化適用への審査再開問題について「MSN産経ニュース記事 2011年10月24日」
ICTプロジェクト 高校生熟議 in大阪 最終報告会「毎日jp記事 2011年11月18日」
国の教育行政は変われるのか[上・下]「学校事務記事 2012年4月号,5月号」
国の教育行政は本当に変われるのか[上・下]「月刊高校教育記事 2012年4月号,5月号」
教育政策の重心を量的拡大から質的向上に「政策研究Highlight 2012年6月号(Vol.7,No.13)」
東北市長会、医学部新設を文科省に要望「キャリアブレイン記事 2012年6月5日」
医学部新設などの特別決議を国に要望 東北市長会「河北新報社記事 2012年6月6日」
議員連盟
- 海事振興連盟
- 日韓議員連盟
- 日米欧総合安全保障議員協議会
- NPO議員連盟
- 教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟
- 犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟
- 文化芸術振興議員連盟
- 日本語教育推進議員連盟
- 日中友好議員連盟
- 野球文化振興議員連盟
- オンラインゲーム議員連盟
- 土地家屋調査士制度推進議員連盟
- 日米国会議員連盟
- 行政書士制度推進議員連盟
- 都市農業推進有志議員連盟
- 障がい・難病政策推進有志議員連盟
- 郵政議員連盟
- 再生可能エネルギー・省エネ技術促進議員連盟
- 全日本分権自治フォーラム・政策勉強会
- 日華議員懇談会
- 連合政策・制度推進フォーラム
- 未来政治研究会
- 沖縄等米軍基地問題議員懇談会
- 親子断絶防止議員連盟
- 障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟
- 超党派ママパパ議員連盟
- 障害者の安定雇用・安心就労の促進をめざす議員連盟
- 仏教議員連盟
- 仏教懇話会
- 核兵器のない世界を目指す議員連盟
- タクシー政策議員連盟
- 弁理士制度改革・知的財産制度改革推進議員連盟
- 捕鯨議員連盟
- 指定都市を応援する国会議員の会
- 核軍縮・不拡散議員連盟(PNND)日本
- 若者政策推進議員連盟
- 国民民主党電機商業振興議員連盟
- 有志議員によるバス政策議員連盟
- 有志による税理士制度推進議員連盟
- 天皇陛下御即位三十年奉祝国会議員連盟
- 国民民主党と無所属議員によるトラック政策議員連盟
- 国民民主党と無所属議員によるLPガス議員連盟
- 国民民主党と無所属議員による土地家屋調査士制度推進議員連盟
- 消防政策議員懇談会
- 地方自治における公共交通のあり方を考える議員懇談会
- 公営競技政策議員懇談会
- 幼児教育振興議員連盟
- 人権政策推進議員連盟