船員の引き抜きや船員不足による運航停止を予防する策を講じるべき 衆議院議員 きいたかし 福岡10区(北九州市門司区・小倉北区・小倉南区)



2021年4月16日 衆議院国土交通委員会

 

(船員の引き抜きや船員不足による運航停止への対応について)

 

○城井委員

続きまして、船員の引き抜きや船員不足による運航停止への対応についてお伺いします。

内航業界内で、船員の引き抜きや予定していた船が運航できないといった事態が起こっています。

国としてどのように現状を認識し、対応していく考えか、大臣から見解をお願いします。

 

○赤羽国務大臣

内航船の新規事業者数は、この10年間で500人程度から1,000人弱へ大幅に増加をしておりますので、全体として船員の確保の状況というのは改善傾向にあるというふうに承知をしております。

多分、突発的に、ある航路で船員が不足する、そうしたことは、ちょくちょくあるというふうな認識ではありませんが、ゼロではないということでございまして、そうした場合に、船主が自ら船員として乗船したりとか船員の派遣を受けることで対応しているというふうに伺っているところでございます。

今回の法案で、船舶管理会社の登録ということもこの法改正の中に入れておりまして、これは、船舶管理会社は、複数の船舶の管理と、また、これら船舶への船員の一括配乗というか、ディスパッチというんですかね、派遣とはちょっと違うんですけれども、そうしたスケールメリットを活用できることから、これまで以上に余裕を持った船員の皆さんのスケジュールというかローテーションですね、が可能になるというふうに考えておるところでございます。

以上です。

 

衆議院議員 きいたかし 福岡10区(北九州市門司区・小倉北区・小倉南区)