国土交通大臣へ船員の課題対応を直接要望 衆議院議員 きいたかし 福岡10区(北九州市門司区・小倉北区・小倉南区)

4月3日、党政調三役会議の後、船乗りの家族らで作る全国海友婦人会の皆さんから立憲民主党への政策要望を伺いました。

船員のなり手不足も深刻、選ばれる仕事となるよう引き続き政治からも後押しします。

会派の国土交通部門会議ではマンション修繕談合事案について公正取引委員会から聞き取りを行いました。

調査中の事案ですが、継続的にチェックします。

続いて国土交通・法務部門の合同会議でマンション管理業法改正案について欠陥住宅被害全国連絡協議会、マンション管理組合連合会の皆さんから聞き取りしました。

新旧区分所有者をめぐる損害賠償請求権の所在など、いくつか課題があります。

現にお困りの皆さんが課題解決に近づく手だてを増やすべく立憲民主党でも議論を深めます。

昼に議員会合、代議士会に出席してから本会議へ。

故中西績介先生の弔詞贈呈報告や医療法改正案の質疑など。

国交委の筆頭間協議、党広報本部打ち合わせの後、国土交通省へ。

国土交通大臣ならびに国土交通副大臣への全国海友婦人会の政策要望に同行しました。

船員にまつわる課題解決に引き続きしっかり当たっていただくよう要請しました。

夕方には党次の内閣の閣議で司会進行を務めました。

能動的サイバー防御法案で通信の秘密への配慮強化などを含めた修正案を確認するなど、大事な議論が続きます。

会議後、国土交通省と法務省からマンション管理業法改正案について追加説明をしたいとの要望あり、聞きました。

私からは改めて現にお困りの方に向き合うようお願いしました。

衆議院議員 きいたかし 福岡10区(北九州市門司区・小倉北区・小倉南区)