異例の土曜国会、予算案採決に思うこと 衆議院議員 きいたかし福岡10区(北九州市門司区・小倉北区・小倉南区)

弥生の声を聞いた3月1日から2日にかけて令和6年度予算案の審議が大詰めでした。

1日は23時を過ぎる深夜国会、2日は31年ぶりの土曜国会で予算案の審議でした。

自民党の裏金問題の影響、特に裏金議員が政倫審に出る出ないでもめたことで開催自体がずれ込んだ余波だとはなかなか国民に伝わりません。

週明けの4日に円満審議すれば済む話を、80時間という例年の審議時間に届かない状況(69時間)で岸田総理一人が無理を押して2日の予算案可決による来年度予算の自然成立を確保しようとしたワガママだったこともなかなか伝わりません。

野党側としては「自民党とカネ」の裏金問題の実態解明もないまま、審議時間不足の中で岸田総理がワガママで強行採決を仕掛けたため、裏金問題実態解明への道筋と審議時間の確保を図るために、国会ルールの中でできることは徹底してやりました。

野党のまとまりを図りながらの国会対策は手立てが限られ、数の力もあり、予算の採決自体は止められませんでした。

しかし採決前の与野党の話し合いにより、予算成立後に衆参で集中審議(4月予定)、政倫審での自民党の国対が出席を止めていた自民党議員の審議(すでに4,5人の希望ありとのこと)、当事者の参考人招致、政治改革特別委員会の設置など、衆議院での予算審議後の裏金問題を解明し真の政治改革を実現する機会につなげました。

国民は増税、自民は脱税。

確定申告の最中にいただく、政治家だけ特別扱いか、脱税するな納税させろとの率直な声を岸田自民党政権にぶつけ続けています。

裏金の使途など実態解明も徹底して再発防止につなげなければなりません。政倫審でしらばっくれたら逃れられる、と裏金議員が思うなら大間違いです。

最終的に衆議院本会議で112兆円余の令和6年度予算案が可決され、参議院に送付されました。

土曜日に当初予算が通過するのは29年ぶりとのこと。

私は反対票を投じました。

これまでの審議等で論点を確認しました。

賃上げ・景気経済対策は効果が疑問です。

子育て支援は支援金の給付と負担の不公平が正されず仕舞い。

大きすぎる予備費は財政民主主義の観点から問題の多いままです。

過去最大となる防衛費の膨張の説明は不十分。

能登半島被災地支援の不足など目下の課題に応えられているとは言えない内容です。

能登半島地震の被災者生活再建支援について、当初予定になかった被災者生活再建支援金の倍増を議員立法で提案、政府が一部倍増に政策変更したことで1000億円の追加支援を被災地に届けられることになりました。

野党提案で政策実現を主導できる実例をまた作ることができました。

雨粒が石に穴をうがつような地道な努力を積み重ねる日々ですが、引き続き現場と暮らしの声を基に国に改革を促します。

衆議院議員 きいたかし福岡10区(北九州市門司区・小倉北区・小倉南区)